
「掃除が続かない人」だった私が…
こんにちは、ズボラ主婦のまるです。
私は昔から、掃除がとにかく続かないタイプでした。
掃除機を出すのも面倒、床拭きは3日坊主。
そんな私でも、今では毎日5分だけ、なんとな〜く掃除が続いています。
その秘密が、全部100均で揃えた「秒で掃除できるグッズたち」なんです。
私の「1日5分」掃除ルーティン
時間がない朝、やる気ゼロな夜でも、なんとなくこなせる超ゆるスケジュール。
■ 朝:歯磨き中にフローリングワイパー
使うアイテム:厚手タイプのフローリングシート
歯ブラシをくわえながら、ワイパーでキッチン〜リビングを一往復。
これだけで床がサラッとして、なんだか気分が上がります。
■ 昼:トイレのついでに5秒掃除
使うアイテム:使い捨てトイレ掃除スティック
トイレに入ったついでに便器をクルッとひと拭き。
スティックごとポイッと捨てるだけなので、全く負担なし!
■ 夜:テレビ見ながらほこり取り
使うアイテム:ほこり取りグローブ
Netflix見ながら、窓の桟やテレビ裏をなぞるだけ。
ついでに娘が帰省してるときは「ちょっとやってみ?」って渡してます(笑)
ポイントは“気づいたらやってた”感覚
「掃除するぞ!」と思わなくても、動線の中に掃除が溶け込んでいるから続けやすい。
私は元々、「掃除は気合が必要」だと思ってたけど、
気合がない日でも、手を動かせる仕組みって大事なんだなと実感しています。
全部100均!コスパも最高
しかもこの掃除ルーティン、使ってるのは全部ダイソーやセリアのグッズ。
- フローリングシート(厚手)
- 使い捨てトイレスティック
- メラミンスポンジ(カット済)
- ほこり取りグローブ
- すき間ブラシ
全部合わせても1,000円以内で揃います。
(ちなみに、100均パトロールがちょっとしたストレス解消にもなってたりします…笑)
まとめ:「ラクしてキレイ」はズボラの勝ちパターン
掃除が苦手でも、完璧じゃなくても、“ちょっとだけ”やればOK。
このブログではこれからも、ズボラ主婦の私が試してよかったアイデアやグッズをシェアしていきます。