
こんにちは!ズボラ主婦のまるです。
突然ですが……
「今日の夕飯どうしよう」って、毎日思ってませんか?
私は正直、料理があんまり得意じゃありません。できればしたくない!でも家族のごはんは必要。そんなジレンマのなか、私を救ってくれたのが、
冷凍野菜×作り置きのコンビでした。
今回は、料理が苦手な人でも続けやすい、冷凍野菜を使った簡単作り置きレシピと、続けるコツをご紹介します!
冷凍野菜がズボラ主婦の味方な理由
スーパーで買った野菜って、皮をむいたり、切ったり、保存したり……手間が多いですよね。でも冷凍野菜なら、
- すでにカット&加熱済み
- 必要な分だけパラパラ出せる
- 保存期間が長いから、ムダにならない
私は「炒めるだけ」「煮るだけ」「和えるだけ」で使えるので、いつも冷凍庫に常備しています。
冷凍野菜で作れる!簡単作り置きレシピ3選
1. 冷凍ほうれん草のごま和え

冷凍ほうれん草をレンジで加熱→水気をしぼる→すりごま+しょうゆ+砂糖を混ぜるだけ!
冷蔵で3日、冷凍保存もOKだから、お弁当にも便利。
2. 冷凍ブロッコリーのツナマヨサラダ

ブロッコリーをレンチン→ツナ缶+マヨネーズ+少しのポン酢で和えるだけ。
彩りもキレイで、副菜として大活躍。
3. 冷凍ミックスベジタブルの卵炒め

ミックスベジタブルと卵を炒めるだけ!味付けはコンソメor塩こしょう。
冷凍野菜の甘みが引き立って、子どもにも好評です。
平日がラクになる!冷凍×作り置きの実感
私がこの方法を続けられた理由、それは……
「平日のごはんづくりがほんとにラクになるから」です。
たとえば、夜ご飯にメイン1品+冷凍作り置き2品を並べるだけでも、
「しっかりごはん感」が出る!
毎日イチから全部作ろうとしなくていいと思ったら、気持ちも軽くなりますよ。
冷凍野菜の注意点
- 水分が多く出やすいので、炒めるときは強火で短時間調理を!
- 一度解凍したものは再冷凍しないように注意!
- 塩分や調味料は控えめから調整を(冷凍野菜の旨みが強いものも)
まとめ:料理が苦手でも“続く”コツ
冷凍野菜をうまく使えば、
包丁いらず・時短・失敗しない!
ズボラな私でも、「料理がちょっと楽しいかも」と思えるようになりました。
完璧じゃなくてOK!
「続けられる」ことが一番の成功です。
あなたの冷凍庫にも、ぜひ“時短の味方”を常備してみてくださいね。